西島和紙工房
身延町の伝統文化・西嶋和紙に触れられる『西島和紙工房 てすき屋 逆手山房』。
手すき和紙のハガキを作る体験です。スタンダードな桜コースでは1回に5枚ハガキが作れます。工程は紙を漉き、染料などを使って自由に絵柄をつけ、約30分乾燥させたら完成です。紅葉コースは和紙の原料となる「楮」(こうぞ)の繊維を取るところから体験します。絵柄をつけたら天日干しで乾燥させ、後日作品をお送りします。*当日持ち帰りも可能
*その他貼り絵体験もできます。
*和紙体験は土日やイベント時でも体験できます。
体験に必要な道具はすべて用意してあるので、ご用意いただくものはありませんが、手が濡れるのでハンカチ・タオル等は各自お手元にお持ちください。
ハガキ作りは最短で乾燥時間30分ほどでお持ち帰りいただけます。
体験所要時間 | 30分~2時間半 ※体験人数などによって異なります。 |
体験料金 | 桜コース:お1人5枚500円 紅葉コース:お1人6枚1000円 貼り絵(カード、うちわ):500円~1000円 |
※水曜日定休(祝日の場合は翌日)
※通常、午前9時半~午後5時まで(最終入館は午後4時)
※10名以上の団体様のご利用は、団体ご利用案内を参照の上、
道の駅みのぶ 富士川観光センター(0556-62-5600)までお電話でご予約ください。
↓スタンダードな和紙のハガキづくり体験「桜コース」の体験の流れです。